運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-14 第201回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

令和元年版自殺対策白書によりますと、平成二十九年において、未婚男性自殺死亡率、これは配偶関係別の人口十万人当たりの死亡者数をいいますが、これは三十三・四、有配偶者男性自殺死亡率は十七・八であるのに対しまして、配偶者死別した男性自殺死亡率は五十三・三、配偶者離別した男性自殺死亡率は百九・三となっており、配偶者死別又は離別した男性自殺死亡率が高い状況にございます。

辺見聡

2006-03-08 第164回国会 参議院 予算委員会 第7号

それから、三番目のテーマでございますけれども、配偶関係別に見た心疾患、脳卒中、脳血管疾患死亡統計調査結果というのが出ておりまして、それの結果によりますと配偶者別の、配偶者の有無あるいは未婚離婚死別等の影響が心疾患脳血管死亡率に及んでいるというような調査でございまして、例えば男女ともに有配偶者より未婚離婚死別の方の方が心疾患脳血管疾患死亡率が高くなっていたと、そういう結果であります

渡辺孝男

1988-04-13 第112回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第4号

こうしてふえてまいります過程で女子雇用者の姿もだんだん変わってまいりまして、例えば配偶関係別で見ますと、一枚目の右側の棒グラフでございますが、既婚者割合が年々高まってまいりまして、昭和四十年、一番上のバーで見ていただきますと未婚の方が過半数でございましたけれども、現在では離・死別も含めますと既婚者が約七割ということで、女子雇用者の大宗を占めておりますのは中高年既婚者でございます。  

佐藤ギン子

1970-04-14 第63回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

それからもう一つ特色といたしましては、有配偶関係別に見ました場合に、既婚婦人、現在夫を持っている層の婦人ふえ方が一番激しゅうございますが、現在有夫者とそれから夫と死離別した婦人、両方でございまして、これが既婚婦人でございますが、昨年の数字によりますと、五〇%をこえております。五年前はまだ未婚者層の方が多うございました。これはちょっと画期的なものじゃないかと思っております。

藤井敏子

1970-04-04 第63回国会 参議院 予算委員会 第15号

そのうちの配偶関係別分布で申しますと、特に近年の顕著な傾向といたしまして、有配偶者が増加する傾向がございます。最近では約四割が有配偶者でございます。また、年齢階層別に見ますと、これも中高年の者がふえる傾向にございまして、最近では三十歳未満の者が約五五%、三十歳以上の者がその残余でございますので四五%、このような数字になっているのでございます。

高橋展子

1967-06-13 第55回国会 参議院 内閣委員会 第16号

これも現在配偶関係別に見ますと、配偶がある、あるいは死別したケース、これでは現在夫婦になっている者二・四%、死別ケースでは一・一%でありますが、未婚であって現在なお未婚である、あるいは離別をしたというようなケースは、それより若干高くなっております。四・一%、五・七%、こういう形になっております。

中原龍之助

1959-03-12 第31回国会 参議院 社会労働委員会 第15号

それから次の二十表は、七十才以上の人員数配偶関係別に見たものであります。これはそこでごらんを願う通りであります。  それから二十一表は、七十才以上のものについて生活維持のおもな方法で見たわけでございます。ずっと見ていただきますと、「扶養その他」というものが非常に多い。総数三百二万のうち八三%が扶養その他によって生活を維持している。

小山進次郎

  • 1